犬の命を守る!フィラリア症の予防と対策ガイド 獣医師監修

こんなお悩みありませんか?

愛犬が咳をしていて心配。
フィラリア予防って本当に必要?
うちの子は元気だからフィラリアは大丈夫。
病気のことを考えると不安になる

この記事を読むとこうなれます!

フィラリア症のことが簡単にわかる
今すぐできる予防法がわかる
早期発見のポイントがわかる
アニマルレイキで心も体も安心できる

みなこ

「最近、愛犬が咳をしたり、疲れやすくなったりしていませんか?」

元気がないと「年のせいかな?」と思うこともありますが、実は命に関わる病気「フィラリア症」が隠れているかもしれません。
フィラリア症は、放っておくと心臓や肺に深刻なダメージを与えてしまう怖い病気。正しい知識と予防でしっかり守ることができます。
大切な愛犬の健康を守るため、一緒に学んでいきましょう!

犬の命を守る!フィラリア症の予防と対策ガイド 獣医師監修2
目次

犬のフィラリア症とは?

Drわんこ

フィラリア症は、蚊が媒介する寄生虫の病気です。犬の体に入ったフィラリアは、心臓や肺の血管に寄生して成長します。

犬の命を守る!フィラリア症の予防と対策ガイド 獣医師監修3

なぜ危険なの?

さくちゃん

フィラリア成虫は心臓の中で増えて、肺動脈に寄生し、血液の流れを邪魔します。
放置すると心不全、呼吸困難、突然死の危険も。

でも安心してください!早期発見と予防で、愛犬の命を守ることができます。

犬のフィラリア症の原因 

 感染のしくみ

  1. 感染した蚊に犬が刺される
  2. 蚊の体内にいた「ミクロフィラリア(フィラリアの赤ちゃん)」が犬の体内へ侵入
  3. 血液の流れに乗って心臓や肺動脈(心臓の血管)へ移動
  4. 成虫に成長し、心臓や血管をふさいでしまう

⚠️ **蚊が多い季節(春〜秋)**は特に注意が必要です!

ミクロフィラリア
獣医師 白石充代


実際のフィラリアの虫体は12cm~30cmくらいの細長い形状で、まるで「そうめん」のような寄生虫です。都内での感染犬は殆ど見られなくなりましたが、保護犬や多頭飼育などで予防されていない犬を診察すると、感染しているケースはまだ見られます。

犬のフィラリア 主な症状

症状の段階具体的な症状
🐾 初期症状無症状、軽い咳、疲れやすさ、食欲不振
🐾 中期症状呼吸困難、体重減少、元気がなくなる
🐾 重症化すると…失神、腹水(お腹がふくれる)、突然死の危険も
⚠️ 無症状の場合も!症状が出ないことも多く、定期検査で見つかることの方が多い

毎年、動物病院で検査を受けて予防しましょう!

犬のフィラリア症の検査方法 

検査方法内容
血液検査ミクロフィラリア(赤ちゃん)の有無を確認
抗原検査フィラリア成虫がいるかどうかを調べる
画像診断(レントゲン・エコー)重症化していないか、臓器の状態を確認する

💡年に1回の定期検査で、早期発見ができます!

犬の命を守る!フィラリア症の予防と対策ガイド 獣医師監修5
獣医師 白石充代

ミクロフィラリアの検査や抗原検査は、少量の血液で検査可能です。
専用の検査キットを使用して、院内で10分もかからずに検査可能です。

犬のフィラリアの治療法

治療の流れ

ぷーちゃん

薬による駆虫
成虫やミクロフィラリアを駆除するお薬を使用。

症状の緩和
心臓や肺への負担を減らすための治療。

外科手術
重症の場合、手術で成虫を取り除くことも。

犬の命を守る!フィラリア症の予防と対策ガイド 獣医師監修6

治療のリスク

外科手術:全身麻酔下で虫体を摘出します。
  →麻酔のリスク、手術一般のリスクがあります。

症状の緩和への内科的治療
  →対症療法なので、予後不良の場合もあります。
フィラリア予防薬の副作用
  →血栓症(ごくまれです)
  →虫体死亡によるアナフィラキシー (プレドニゾロン前投与で防ぐことができます。)

獣医師 白石充代

・コリー、シェトランドシープドッグなどMDR1遺伝子を持つ犬種は特定の薬剤に感受性がありますので、獣医師と相談の上、適切な薬剤を選んでください。

犬のフィラリア症予防で飼い主さんができること

 フィラリア症は予防で防げます!

しばくん

予防薬の投与:月1回の飲み薬、スポットタイプ、年1回の注射など。
蚊の対策:蚊取り線香、虫除けスプレー、網戸の活用。
定期検査:年1回の健康チェックで安心!

獣医師 白石充代

現在の予防薬は投与していれば100%予防できますが、蚊に刺されないようにすることは難しいので、必ず予防を行いましょう

予防薬の投与前には、必ずフィラリアに感染していないか血液検査で確認してから予防薬を投与しましょう。

すでにフィラリアに感染している犬にフィラリア薬を投与すると、
大量の幼虫が一気に死滅し、血管に詰まる
アレルギー反応(アナフィラキシーショック)を引き起こす
などの理由から、非常に危険な状態になる可能性があり、非常に危険です。

アニマルレイキができること 

アニマルレイキってなに?

みなこ

アニマルレイキは、手を使って心と体を癒すヒーリングです。動物も人もリラックスでき、自然治癒力をサポートします。

犬の命を守る!フィラリア症の予防と対策ガイド 獣医師監修7

犬のフィラリア症へのサポート効果

  • ストレス緩和
    病気や治療への不安を和らげる
  • 自己治癒力のサポート
    体のバランスを整えて回復を助ける
  • 飼い主さんとの絆を深める
    優しく触れることで安心感UP!
犬の命を守る!フィラリア症の予防と対策ガイド 獣医師監修8

治療と一緒に心のケアも大切です。アニマルレイキはそのお手伝いができます。

まとめ

  • フィラリア症は命に関わる病気ですが、予防でほぼ100%防げる病気です。
  • 毎年の予防薬の投与が大切!
  • アニマルレイキで心と体のバランスを整え、回復をサポート

大切な家族だからこそ、今日からできることを始めてみてくださいね!

犬の命を守る!フィラリア症の予防と対策ガイド 獣医師監修10

今すぐ、できることをして、愛犬を健康ハッピーに!

アニマルレイキは一部の動物病院やご家庭でも使われていますが、苦痛を和らげ、リラックスさせる効果が見られています。今すぐ、回復力を底上げすることで、わんちゃんと元気に過ごしましょう。

獣医師 福井利恵

アニマルレイキは、愛をこめて撫でるだけでわんちゃんとの信頼関係も深まり、健康にもなる自然治癒力活性化メソッドです。

フィラリア治療サポート事例

フィラリア陽性の保護犬に対し、内科治療を行いながらアニマルレイキでサポートした結果、成虫駆除に成功した事例があります。

アニマルレイキがあれば、自己治癒力が働きやすくなり、症状緩和や発症予防につながります。

アニマルレイキがあれば、わんちゃんとの信頼関係が増し、お互いにリラックスします。心も体もストレスが緩和され、治療の効果も出やすいです。

▼▼▼こちらからメール講座へ申し込んでくださいね! ▼▼▼

なぜ愛犬の咳や下痢の症状が起きても落ち着いて癒せ安心して毎日を過ごせるようになったのか?
アニマルレイキ®︎無料ステップメールセミナー読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス

この記事の監修者

獣医師:福井利恵

日本獣医生命科学大学 1999年卒業
アニマルレイキ協会の代表理事
愛をこめてなでるだけ自然治癒力活性化メソッド「アニマルレイキ®︎」の創始者

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!
林美奈子です。

私は、「主役は動物さんと飼い主さん、
みなさんをアニマルレイキで応援したいです!」
 
そんな思いで、アニマルレイキを広める活動をしています。
 
私は、愛猫の皮膚病や、新しく迎えた保護猫が
なかなか馴れないことで悩んでいました。
でもアニマルレイキと出会い、その効果に感動!
今ではその素晴らしさを伝えたいと思っています。
 
普段は訪問看護師として働いており、
患者さんとそのご家族のケアを通じて学んだことが、
動物さんと飼い主さんを支える私の原点です。
 
アニマルレイキは、動物の体だけでなく心も癒し
家族の絆を深める優しいケア方法です。
病気の治療だけでなく、
動物たちがより楽しく幸せに生きるサポートが
できるのが魅力です。
 
お金をかけず、手軽で動物への負担も少ないこの方法を
もっと多くの方に知ってほしい!
動物さんたちとの暮らしを
もっと豊かでハッピーなものにしていきませんか。

目次